失敗の科学/No.1

こんにちは。

shigi02と申します。

 

Webシステム企業のエンジニアです。

同僚に本の内容を紹介するような気持ちのブログにします。

 

今回の本は、「マシュー・サイド著 失敗の科学」です。

「失敗から学習する組織、学習できない組織」というサブタイトルがついています。

 

原題は「Black Box Thinking」です。

飛行機に積まれている、交信記録を残しているブラックボックスのことですね。

よく知られていることですが、

飛行機は実は事故リスクが最も低い移動手段のうちの一つです。

 

そんな航空業界で

・いかにして事故を防ぐためのシステムが整備されたか

・いかにして事故を防ぐためのマインドをメンバーに染み込ませたか

を詳しく解説したのがこの本です。

 

<失敗が繰り返される理由>

失敗が繰り返される理由のキーワードは、

「クローズド・ループ」です。

 

文中に何度も出てきますが、簡単に噛み砕くと、

・結果に対してフィードバックが得られない or 得るのに時間がかかる(立証できない仮説)

・結果が捻じ曲げられ正常なフィードバックが得られない(組織文化の壁)

・失敗という結果が存在し得ない仮説(疑似科学)

これらが発生しており、

失敗から学べない状態を指します。

 

クローズドループの状態に陥ると、

「学習機会」が失われます。

 

では、このような状態に陥らないために、

何ができるのでしょうか?

 

No.2に続きます。